ブログ

【超初心者向け】はじめての CLIP STUDIO PAINT。最初の使い方!



CLIP STUDIO を初めて使う方へ

お絵描きソフトの【CLIP STUDIO】、
オススメだって聞いて買ってみたけど、機能が多すぎて 何をどうすればいいのか分からない……!
そんな CLIP STUDIO初心者 の方に向けて、カラーイラストを描く場合の 基本の手順 を紹介します!

( ※こちらの記事のスクリーンショットは Mac画面 です。)



操作方法

1. CLIP STUDIO を起動する

まずは「CLIP STUDIO」のソフトを起動しましょう!

CLIP STUDIOがどこにダウンロードされたのかわからない場合は、「アプリケーション」の一覧を探してみてください。



2. CLIP STUDIO PAINT を起動する

CLIP STUDIOを起動するとこのような画面が表示されます。

イラストに役立つ様々な機能や新しいお知らせなど、沢山の情報が所狭しと並んでいます。
CLIP STUDIOを存分に使いこなす為に全て目を通すのも勉強になるかと思いますが、
今回は取り急ぎ、左上の「PAINT」というボタンをクリックしましょう。



ボタンを押すと、CLIP STUDIO PAINTが起動します。



3. 新規ファイルを作成する

画面上部のバナー、左から二番目の、右下に小さくプラスと書かれたアイコンをクリックします。
(メニューバーから「ファイル → 新規」の手順でもOK。)



4. 解像度を指定する

新たに表示されたウィンドウ真ん中辺りの、
「解像度」という項目の数字を設定します。



家庭用プリンターや印刷所など、何かに印刷する予定の場合は「350」に。
印刷の予定はなく、パソコン上やネット上など、画像データだけで使用する場合は「72」に設定します。
(解像度の設定は必ずしもこの2つに限りませんが、あくまで簡単な判断基準として参考にしてください。)

「解像度」の数字部分をクリックして キーボードで数字を入力 するか、
数字右側の 上下の矢印をクリックして選択 します。



5. キャンバスのサイズを指定する

解像度「72」の場合

ウィンドウの右上に表示されている「単位」「px」に設定します。
「単位」の右端に表示されている上下の矢印を押せば、他の単位に切り替えられます。)



次にウィンドウ中央の「幅」「高さ」の数字を入力します。
InstagramやTwitterなどどこで使うかによってサイズの設定も様々ですが、
大体「幅2000px 縦2000px」ほどあれば、色んな用途で十分に活躍できるのではないでしょうか。



解像度「350」の場合

「B4」「B5」「B6」「A4」「A5」「A6」「ポストカード」の中でちょうど良いサイズがあれば、
「幅」の右側にある項目の、上下の矢印をクリックして 好きなサイズを選びます



それ以外のサイズで描きたい時は、ウィンドウ真ん中辺りに表示されている
「幅」と「高さ」の数値を変更して、お好みのサイズにしましょう。



6. OK

「解像度」「単位」「幅」「高さ」が決まったら、ウィンドウ右上の「OK」ボタンをクリック



キャンバスが表示されました。
ここからいよいよお絵描きの始まりです!



7. ペンを選ぶ

画面の一番左端にアイコンが縦一列に並んでいます。
上から8番目の、ペン先のような形のアイコンをクリック。
(「ペン」アイコンのすぐ下に、「鉛筆」や「筆」のアイコンも並んでいるのでそちらを選んでもOK。)

アイコンをクリックすると、すぐ右に様々なタッチのペンが並ぶので、好きなペンを選びます。
「マーカー」と書かれたタブをクリックすると、また別の種類のペンが選べます。



8. ペンの色を選ぶ

画面の左下にこのようなウィンドウがあります。
周りの円盤 で赤や緑などの 色味 を。
真ん中の四角いエリア色の明るさや鮮やかさを選べます。

使いたい 色の上でクリック をすれば、ウィンドウ 左下の正方形 に反映されます。



9. 下書きを描く

ペンの種類や色を選んだら、画面中央の白い所に簡単に描き込みましょう!

まずは下書きだと思って「大体こんな感じ」と自分で完成像をイメージできる程度に ラフを描きます

間違えた時は、描いた部分を「消しゴム」ツール で消しましょう。
消しゴムツールは、左端のアイコンの上から13個目にあります。



「今の手順だけ間違えちゃった!ちょっとだけ時間を戻せればなー!」という時は、
Windowsだと「Ctrl + Z」。Macだと「Command (⌘) + Z」のショートカットで 一つ前の手順に 簡単に戻れます。
このショートカットは 非常〜〜〜に便利 なので、必ず覚えておきましょう



10. ナビゲーター機能で画面調整

右上の「ナビゲーター」機能では、クリックして上下左右に動かすとキャンバスの表示位置を変える事ができます。



プラスとマイナスのアイコンでは、それぞれ 拡大縮小
その右の黒い四角いアイコンを押せば、元のサイズに戻す事ができます。

右回り、左周りに向いている矢印アイコンで、画面の角度 を変更。
その右の円状の点線を押せば、元の角度 に戻せます。



11.レイヤーを増やす

レイヤープロパティの中で、少し青みがかって表示されているのが、今下書きを描いたレイヤーです。
このレイヤーが上にあればあるほど、優先されて手前に表示されます。
気分が乗っているうちにレイヤーをどんどん増やしてどんどん描いていっても構わないのですが、慣れるまでは一つ一つのレイヤーに名前を付けて見分けやすくしておくのをオススメします。



  1. レイヤーの名前「レイヤー1」を ダブルクリック して、キーボードで入力し、タイトルを「下書き」に変更して Enter。
  2. レイヤー上にある、一番左のアイコンをクリックして、レイヤーを増やす
  3. 新しく増えたレイヤーのタイトルをダブルクリックした、「清書」に変更


4. 先ほど「下書き」という名前に変更したレイヤーをクリックして、もう一度選択。
5. ウィンドウ右上に表示された「100」という数字をクリックして、「10〜20」くらいの数字を入力し、Enter。
  (もしくは「100」の左に表示された縦長の棒を左に動かしてもOK)

これで、薄く表示された下書きをなぞれば線画を描きやすくなります!



12. 清書をする

「清書」という名前のレイヤーを選択し、ペンの種類や色などを調整して、納得いくまで線画を描きましょう。



「下書き」レイヤーの左側に表示されている 目のアイコン を消したり表示したりする事で、
下書き レイヤーの表示・非表示を切り替えられます



13. 色を塗る

色塗り用のレイヤーを新しく追加し、「清書」レイヤーの下にドラッグします。
好きな色を選んで塗りましょう!



14. 保存

完成したら 確実に保存しましょう!
完成しなくても、作業が少しでも進んだらすぐにデータを保存する事を 強く強くオススメ します!

Windowsは「Ctrl + S」
Macは「command (⌘) + S」のショートカットで 上書き保存 です。



一度も上書き保存を行っていない時はこのようなウィンドウが出るので、管理しやすい名前を付けてファイルの種類を「CLIP STUDIO FORMAT」に選択肢、「保存」を押します。

これで、拡張子「.clip」の、CLIP STUDIOの作業データをそのままいつでも編集できるデータが保存されました。



15. 書き出し

先ほどの「.clip」データでは、CLIP STUDIOを持っていない人にデータを見てもらったりネット上に投稿したりといった事ができないので、改めて別の拡張子で新しいデータを作成します。


メニューバーの
「ファイル → 画像を統合して書き出し」から、
基本的には「.jpg」もしくは「.png」を選択します。

「ファイル→書き出す」で、好きなファイル名を入力して、「書き出す」ボタンをクリック。
先ほど同様、保存する場所を選び好きな名前を付けて、「保存」を押します。



完成!

お疲れ様でした!
これでイラスト完成です!!

SNS上で公開したり、印刷物を作成したり、あなたのイラストをいろんなところで活躍させましょう!



まとめ

いかがでしたか?

これで、基本の手順 は見事 マスター です!

こちらの記事のステップは、イラストを描く際のほんの一例です。
CLIP STUDIOに慣れてきたら、自分の表現したいイラストに合わせて上手くカスタマイズしてみてくださいね!

それでは、良いCLIP STUDIOライフを!

© 2024 KOMIYAKO.com